ボランティアとして参加

どうぶつに関わるボランティアをやってみたい。
自分に何ができるかわからないけど、できることがあるのかな。
ときどきならできるんだけど…。

そんな思いを少しでももっている人たちといっしょに、わたしたちは活動したいです。
ボランティアについて説明や質問できるボランティア説明会を不定期に行っていますので
ぜひ聞きに来て、質問して、それから決めることもできます。

ぼいすが募集しているボランティア活動は以下です。
保健所や愛護センターから引き出した犬や猫、うさぎたちを自宅で家族のようにお世話し、
終生の家族に出会うまでしっかり育ててくださる「預かりボランティア」(短期でもOKです!)。
どうぶつたちを病院や預かりさん宅、譲渡会会場にクルマで搬送してくれる「搬送ボランティア」。
一生の家族を探すお手伝いとして、WEBサイトに情報をアップしてくれる「WEB担当ボランティア」。
オリジナルのチャリティグッズを企画したり、グッズ制作のお手伝いをしてくれる
「裁縫ボランティア:ちくちく隊」(ちくちく隊制作物の参考)。
チャリティーイベントなどを企画したり、ぼいすが3か月に一度開催している「犬の勉強会」や
毎月開催している譲渡会の準備や当日物販のお手伝いをしてくださる「イベントボランティア」。
そのほか、数字に得意な方は販売グッズの収支管理など、お手伝いしていただきたいことはた~くさんあります。

ぜひ、メールで問い合わせ ↓ してください!
thevoice.4info@gmail.com
「参加してみる」ことが大きな1歩。
お待ちしています!!

ある日のぼいすフリマ風景。イベントボランティア、その他のボランティアが楽しく活動しています!